BitDAOのBITトークンのセールが、2021年8月16日22:00(日本時間)から行われます。
BitDAOは、仮想通貨取引所BybitなどがサポートするDAO(分散型自律組織)です。
2021年最大級のプロジェクトで多くの仮想通貨投資家から注目を集めています。
この記事では、BitDAO(BIT token)の購入方法、MetaMaskとSushiSwap MISOの接続方法などについて解説します。
BitDAO(BITトークン)とは
BitDAOは、BybitやPayPalの創業者で投資家のピーター・ティールなどがサポートするDAO(分散型自律組織)です。
現在、BitDAOに入っている資金は約80億円ですが、Bybitが年間約1,000億円を入れると発表しています。

パートナーには、以下の投資家や企業が参加しています。

今回、BitDAOのガバナンストークンであるBIT tokenのトークンセールが行われます。
プライベートセールはすでに終了しており、今回は誰でも買えるパブリックセールです。
BitDAOトークンセールの内容
BitDAOのトークンセールは、以下の内容で行われます。
- トークンセール期間:8月16日(月)22:00〜8月30日(月)22:00(日本時間)
- SushiSwapのMISOプラットフォームで購入可能
- 2億BITトークンの数量限定(ETH1億8,000万、SHUSHI2,000万)
- ダッチオークション方式
- 最大40%のボーナスエアドロップ(早いほうがより多い)
トークンセールの期間
BitDAOのトークンセールは、8月16日(月)22:00〜8月30日(月)22:00(日本時間)に行われます。
BitDAOの発行枚数・価格
今回、BitDAOのトークンセールで購入可能な枚数は以下のとおりです。
- ETHで購入可能なBITトークン:1億8,000万枚
- 開始価格:0.0006325 ETH(〜$ 2.00)
- 予約価格:0.0003795 ETH(〜$ 1.20)
- SHUSHIで購入可能なBITトークン:2,000万枚
- 開始価格:0.2000 SUSHI(〜$ 2.00)
- 予約価格:0.1200 SUSHI(〜$ 1.20)
ダッチオークション方式
ダッチオークションとは、通常のオークションとは逆に高値から価格を下げていくオークションです。
参加者はいつでもトークンの割り当てを確保できます。
オークションは、利用可能なすべてのトークンが割り当てられたときに終了します。
すべての参加者は、同じ最終価格でトークンを購入できるので、早く入札したからといって不利にはなりません。
最大40%のボーナスエアドロップ
参加者は、早く購入した順に以下のエアドロップボーナスを受け取ります。

BitDAO(BITトークン)の購入方法
BitDAO(BITトークン)の購入方法を説明してきます。
BitDAOの購入にはMetaMaskが必要なので、準備してください。
MetaMaskのインストール方法は以下の記事をご覧ください。
MetaMaskとSushiSwap MISOの接続
MISOにアクセスし、画面右上の「CONNECT」をクリックします。(リンクはETHで購入の場合。SUSHIで購入の場合は、左メニュー「Marketplace」→「Upcoming Sales」→左側の「BitDAO (BIT)」をクリック)

MetaMaskをクリックします。

MetaMaskのパスワードを入力し、「ロック解除」をクリックします。

アカウントを選択して、「次へ」をクリックします。

「接続」をクリックします。

「OK」をクリックします。

MetaMaskとSushiSwap MISOの接続が完了しました。

あとは、MetaMaskウォレットにETHを入れて、BitDAOトークンセール開始を待ちましょう。
MetaMaskへETHを入金する方法は以下の記事をご覧ください。
BitDAOのトークンセール開始後の購入方法
セール開始時間になると、画面右「COUNTDOWN」のところに、購入画面が表示されます。購入したい金額(ETHの枚数)を入力し、「COMMIT」をクリックします。

MetaMaskが立ち上がるので、「確認」をクリックします。(ガス代を変更する場合は、「編集」をクリックして編集します)

MISOの画面に戻り、購入が完了しました。

私はこのとき、ガス代を設定しなかったため、購入が反映されるまで時間がかかってしまい、トランザクションが確定したのが23:23と1時間半近くかかってしまいました。
ガス代は後からでも上げることができるので、設定を忘れてしまった人は、MetaMaskのアクティビティから「高速化」をクリックしてガス代を設定しましょう。
購入できたか確認する方法
購入できたか確認するには、MISOの購入画面を下にスクロールし、右側の「ALL」をクリックして「MY」に切り替えます。
自分の購入履歴が表示されれば、購入が完了しています。

MISOで購入したBitDAO(BIT)の受け取り方
MISOで購入したBitDAO(BIT)の受け取り方は、以下の記事をご覧ください。
まとめ
BitDAO(BIT token)の購入方法、MetaMaskとSushiSwap MISOの接続方法を解説しました。
BitDAOのトークンセールに参加するために必要な準備は以下のとおりです。
- MetaMaskウォレットをインストール
- ETHまたはSUSHIを準備
- MetaMaskとSushiSwapのMISOを接続
セール期間は、8月16日(月)22:00〜8月30日(月)22:00(日本時間)。
ダッチオークション方式で高い価格からどんどん安くなっていき、最終的にすべての参加者は最終価格(いちばん安く購入した人と同じ価格)で購入できます。
早く購入したからといって不利にはならないので、買いたい人は、限定数に達する前に購入しましょう。
私もBitDAOのトークンセールに参加予定で、だいたい200万円分を購入予定です。(6.1069 ETH ≒ 2216317円分。2021年8月16日10:06 現在の価格)

BitDAOは、ピーター・ティールなど有名投資家や仮想通貨取引所大手のBybitがサポートしているプロジェクトなので、今回のトークンセールは注目が集まっています。
とくにBybitが力を入れているプロジェクトなので、トークンにどのような価値が付くのか楽しみです。
将来的には、BitDAOのBITトークンがBybitに上場される可能性もあるので、いまのうちにBybitにも登録しておきましょう。
【2022年版】仮想通貨取引所おすすめランキング
おすすめの仮想通貨取引所を紹介します。(2022年現在)
Bybit(バイビット)
仮想通貨の現物取引・デリバティブ取引をするなら「Bybit」がおすすめです。
サーバーが強くて注文が通りやすい。使いやすいUI(ユーザーインタフェース)で仮想通貨トレーダーに人気の取引所です。便利なアプリもあります。
BitDAO(BIT)を保有していれば、IEO(ローンチパッド)に参加できます。
ByFiセンターでは、仮想通貨を預けて増やすことができます。
2021年からは40種類以上の仮想通貨の現物取引もできるようになりました。
Bybitの登録方法・紹介コード・キャンペーンは、以下の記事をご覧ください。
FTX(エフティーエックス)
2021年最も勢いのある仮想通貨取引所が「FTX」です。
取引所トークンのFTT、SolanaブロックチェーンのSOLを取引可能。
FTXのIEO銘柄の多くが高騰し、ATLASが120倍になったことでも話題になりました。
仮想通貨のレンディングやステーキング、NFTなど様々な稼ぎ方ができ、仮想通貨をやるなら登録必須の取引所です。
FTX.comは、2022年4月4日午前9時(東京時間)をもって、FTX Japanに移行し、日本からも登録できるようになりました。(2022年6月現在)
FTXの登録方法(手数料5%割引)は、以下の記事をご覧ください。
Binance(バイナンス)
アルトコイン現物の取引は「Binance」がおすすめです。
取引所トークンのBNBがDeFiで注目を集め、年初から約10倍になりました。
2021年にイーロン・マスクのツイートで高騰したDOGEも取引可能です。
アルトコインの取り扱い数が多く、現物・デリバティブともに仮想通貨の取引高世界一の取引所です。
バイナンスの登録方法は、以下の記事をご覧ください。
コメント