楽天証券でつみたてNISAをはじめてから1年が経ちました。
果たして資産を増やすことはできたのでしょうか?
2020年5月から毎月1万円(内1,000円は楽天ポイント)を楽天証券のつみたてNISA口座に積み立ててきました。
ちょうど1年経ったいま、楽天証券つみたてNISAで資産はどれくらい増えたのか、毎月の積立金額を変更すべきかを考えていきます。
楽天証券つみたてNISAのおすすめ商品・買い方・始め方は以下の記事をご覧ください。
楽天証券つみたてNISAを初めて1年の結果発表
さっそく結果を見てみましょう。
表にまとめると以下のとおりです。
銘柄 | 時価評価額 | 評価損益(円) | 評価損益(%) |
---|---|---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 80,687 円 | +15,687 円 | +24.13 % |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 80,003 円 | +15,003 円 | +23.08 % |
資産合計 | 160,690 円 | +30,690 円 |
2020年5月1日から2021年5月12日現在までなので、投資元本は130,000円です。
時価評価額が160,690円で損益が+30,690円です。
1年間、毎月1万円を積み立てた結果、約3万円のプラスになりました。
つみたてNISAの非課税投資枠は、毎年40万円が上限なので、毎月33,333円まで非課税口座で買うことができます。
もし、毎月非課税投資枠いっぱいまで投資していた場合は、+102,300円ほど利益が出ていた計算です。
なぜ非課税投資枠いっぱい毎月33,333円まで投資しなかったのか?
つみたてNISAを開始した2020年5月といえば、3月のコロナショックで株価が暴落したあとで、まだ2番底がくるかもしれないという雰囲気が漂っていました。
そんな中で、資金も余裕がなかったので、もし全力買いして含み損が続いたら耐えきれないと思ったからです。
結果的には、3月で底を打った株価は、金融緩和で余ったお金の後押しを受けて、そこからどんどん上がって過去最高値を更新していきました。
私がつみたてNISAで買った「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」ともリターンが+24.13 %、+23.08 %と好成績を残す結果になったのです。
なので、毎月1万円ではなく、毎月3万円を投資しておけばよかったと後悔しているのかというと、そうでもありません。
なぜなら、余力はすべて仮想通貨のビットコインに投資をしていたので資産が数倍になり、結果的につみたてNISAより好成績を残すことができたからです。
ただし、仮想通貨バブルはいったん2021年で終了(また4年後に盛り上がる)すると見ており、そうなった場合、米国株式などの資産割合を増やしておきたいので、つみたてNISAの投資額も増やしておきたいと思っています。
楽天証券つみたてNISAの金額変更の方法は以下の記事にまとめました。
つみたてNISAを少額でもやるメリット
上でも買いたようにつみたてNISAを1年間やって得られた利益は約3万円でした。
楽天証券に口座開設をして、銘柄を選んで、最初の設定をする。そして、必ずしもプラスになるとは限らないリスクをとって、1年間で得られた利益は3万円。
こう書くと、「わざわざ3万円のためにそんな手間やリスクを取ることはない」という声が聞こえてきそうです。
しかし、私はたとえ少額でもつみたてNISAを始めるメリットは大きいと思います。
私がつみたてNISAを1年やって感じたメリットは以下のとおりです。
- 投資でお金を増やす体験ができる
- 経済ニュースに興味を持つようになる
- ドルコスト平均法で感情に振り回されずに投資できる
- 楽天カードクレジット決済でポイントが貯まる(楽天証券の場合)
- 楽天証券で、ポイントを使って投資信託を購入するとポイント+1倍(ポイント投資)
投資でお金を増やす体験ができる
少額でもつみたてNISAをやることで、投資でお金を増やす体験ができます。
「お金持ちになるにはお金に働いてもらう必要がある」と、本などで読んだことがある人は多いのではないでしょうか。
しかし、お金に働いてもらうとは、どういうことなのか、実際に体験するまではよくわかりません。
つみたてNISAで、少額の投資経験を積むことで、お金に働いてもらうことを実体験をとおして学べます。
経済ニュースに興味を持つようになる
つみたてNISAに投資を始めると、いままで無味乾燥に思えた世界経済のニュースを自分ごととして興味を持ってとらえられるようになります。
たとえば、コロナウイルスで世界経済が弱っているのに株価が過去最高値を更新し続けているのはなぜか(→金融緩和のお金が流れ込んでいる)や、米国の長期金利(10年国債)が上がればリスクオフで株価が下がる、ということなどを株価をとおして身をもって学べます。
投資をしていないと遠い世界の出来事に思えて、なかなか興味を持つことが難しい世界の出来事が、投資をしているとダイレクトに自分に関係があるので、頭に入ってきやすいです。
こうしてニュースを1年見続けるだけで、世の中の流れが今までとまったく違ってクリアに見えるようになります。
ドルコスト平均法で感情に振り回されずに投資できる
つみたてNISAは、ドルコスト平均法で毎月一定額を購入することで、株価の上下に一喜一憂せずに長期目線で投資ができるのもメリットです。
たとえば、仮想通貨などを自分のタイミングで投資をすると、価格の増減が気になって1日に何回もチャートを開いたり、含み損になったら心臓がドキドキするという経験をした人も多いのではないでしょうか。
ドルコスト平均法のメリットは、毎月決まった日に買い付けるので、短期の株価に感情を振り回されず、長期目線でどっしり構えて投資ができることです。
楽天カードクレジット決済でポイントが貯まる
楽天証券の場合、つみたてNISAを楽天カードで支払うことで、1%のポイントが付与されます。
これは投資の利回りが最初から1%プラスされることと同じです。
投資の世界では年間利回り5%出せればよいと言われているなかで、+1%がノーリスクでもらえるのは大きいです。
楽天証券は、ポイントを使った積立にも対応しているので、もらったポイントも無駄なく投資できます。
楽天証券で、ポイントを使って投資信託を購入するとポイント+1倍(ポイント投資)
楽天証券で、1ポイント以上を使って、500円分以上の投資信託を購入すると、楽天市場の商品がポイント+1倍になります。(2021年5月現在)
つみたてNISAをしていると、自動的に500円分以上を購入することになるので、あとは支払いに1ポイント以上のポイントを使う設定にすると、楽天市場の買い物が+1倍になります。
たとえば、10,000円分の買い物をすると100ポイントが通常より多くもらえます。
楽天市場を使う人はつみたてNISAをするメリットが大きいですね。
以上が少額でもつみたてNISAをやるメリットです。
まずはつみたてNISAをやってみて、労働以外でお金を増やすことをちょっとでも早く体験しましょう。
まとめ
楽天証券でつみたてNISAを1年やってみた結果を紹介しました。
つみたてNISAを積み立てた期間は、2020年5月〜2021年5月です。
コロナ対策の金融緩和で投資にお金が流れ込んだことから、米国株価指数S&P500も過去最高値を更新し、1年間の投資リターンは約24%プラスとなかなかよいパフォーマンスになりました。
ただし、同期間で仮想通貨バブルも起こっており、ビットコインの価格はコロナショックの底値の約40万円から現時点の約600万円まで約15倍も高騰しており、正直、米国株価指数のインデックス投資のリターンが霞んでしまったのも事実です。
これは、どちらが優れているというわけではなく、たまたま2020年から2021年の相場では、仮想通貨のほうがパフォーマンスがよかっただけで、仮想通貨バブルが弾けたら、長期的に成長し続けている米国株式や全世界株式に軍配が上がる可能性もあります。
バブルがずっと続くわけがないので、そろそろビットコインが9割以上のポートフォリオを見直していこうと思っています。
両方に投資してみたからこそわかることもあるので、つみたてNISAを始めてよかったと思います。
毎月一定額を自動的に積み立ててくれるので手間がかからず、米国株や全世界株の成長の恩恵を受けれるつみたてNISAは、初めての投資としてオススメです。
おすすめの仮想通貨取引所・確定申告の損益計算ツール
おすすめの仮想通貨取引所・損益計算ツールを紹介します。
Bybit(バイビット)
「Bybit(バイビット)」は、使いやすく取引銘柄数も多い仮想通貨取引所です。
現物取引、デリバティブ取引、資産運用などができる総合的な仮想通貨のプラットフォームです。
新規上場トークンを購入できるローンチパッド、ステーキングで新トークンを獲得できるローンチプールなどがあります。
本格的に仮想通貨の取引や運用をしたい人は口座開設をしておいたほうがいいです。
GMOコイン
「GMOコイン」は、GMOインターネットグループの日本国内の仮想通貨取引所です。
日本円、仮想通貨(暗号資産)の入出金手数料が無料。
簡単に仮想通貨の取引ができる販売所の他に、取引手数料が安い取引所もあります。
つみたて暗号資産、貸暗号資産、IEOなどのサービスもあります。
日本の大手企業を親会社に持つ国内の仮想通貨取引所なので安心感はピカイチです。
仮想通貨の確定申告・損益計算ツールならクリプタクト
おすすめの仮想通貨の確定申告・損益計算ツールは「クリプタクト」です。
コメント