仮想通貨ウォレット

Ledgerハードウェアウォレットのアフィリエイトプログラム参加方法

Ledgerハードウェアウォレットには公式のアフィリエイトプログラムがあります。 Ledgerアフィリエイトに参加すると、販売ごとに10%の紹介コミッションをビットコイン(BTC)で受け取ることができます。 この記事では、Ledgerハード...
FTX(エフティーエックス)

FTXがBinanceに買収される?出金は停止中

昨日の自分を殴ってやりたい。昨日はFTX騒動を受けて、以下の記事を書きました。 念の為、ビットコインをGMOコインへ退避させたものの、「まあ、天下のFTXだし倒産はないだろう」とたかを括っていました。 これが最大の失敗でした。 FTXがBi...
FTX(エフティーエックス)

FTT暴落でFTXがピンチ!?個人的な見解とリスク回避対策

FTXの取引所トークンFTTが11月7日から暴落しています。 きっかけは、バイナンスCEOのチャンポン・ジャオ(CZ)がFTTを売却するとTwitterで発言したことから始まりました。 詳しい経緯は、仮想通貨の大手メディアにまとまっています...
投資

楽天証券で日経新聞を無料で読む方法| 電子版無料会員で閲覧できる有料会員限定記事が月10本→月2本に減少!

2022年11月1日、日経新聞電子版の無料会員で閲覧できる有料会員限定記事が月10本→月2本までに減ってしまいました。 先月までは月10本まで無料だったので、なんとか無料版で使っていましたが、さすがに月2本だとキツイです。 有料会員になるこ...
Bybit(バイビット)

Bybitアフィリエイトですべての通貨を一度に出金する方法|獲得したトークンが自動的にUSDTに変換

Bybitアフィリエイトでは、2022年10月11日以降、報酬として獲得したトークン(USDT、BTC、ETHを除く)は、自動的にUSDTに変換されるように変更になりました。 これにあわせて、報酬の出金もいままでは1通貨ずつ出金する必要があ...
Bybit(バイビット)

イーサリアム「The Merge(マージ)」に向けETHをFTX JPからBybitに送金する方法|かかった時間は?

イーサリアムの大型アップデート「The Merge(マージ)」まで、あと5時間を切りました。 BybitにETHを入金しておくと、PoWフォークが発生し、「ETHW」が作成された場合、エアドロップが配布されます。 FTX JPに置いておくと...
Binance(バイナンス)

Binance Account Bound(BAB)トークンの発行方法|BAB保有者の特典は?【アプリでミント】

Binance Account Bound(BAB)トークンは、仮想通貨取引所バイナンスが発行する、Soul Bound Token(SBT)(譲渡不可能なNFT)です。 この記事では、Binance Account Bound(BAB)ト...
GMOコイン

GMOコイン貸暗号資産の再貸出の取消|一部取消はできる?【ビットコインをハードウェアウォレットで管理することにした】

GMOコイン貸暗号資産は、ビットコインを貸出することで、3か月で年率3%の利回りを得ることができます。 私も昨年9月からGMOコイン貸暗号資産でビットコインを貸出していたので、9月15日でちょうど一年になります。 このまま貸出を続けてもいい...
NFT

OpenSeaでのNFTの買い方・MetaMaskの接続方法

OpenSea(NFTのオンラインマーケットプレイス)でのNFTの買い方を説明します。 買い方は、以下の2ステップです。 OpenSeaにMetaMask(メタマスク)を接続するNFTを購入する MetaMaskウォレットを持ってない人は、...
NFT

「MEGAMI」NFTのOpenSeaでの買い方・選び方【初めて購入】

「MEGAMI」NFTは、ポケモンカードの絵などを描いているイラストレーター・YouTuberのさいとうなおき氏がデザインした10,000枚のPFP(プロフィール画像)のコレクションです。 MEGAMIは、2022年7月16日10時からプレ...
Mac

M2 MacBook Air 256GBのSSDストレージが遅い?M1から乗り換える理由|カスタマイズおすすめ構成

M2搭載MacBook Airが2022年7月15日に発売されました。 発売後、YouTubeやブログなどで多くのレビューが投稿され、それらを見て検討した結果、私自身はM2 MacBook Airを購入することに決めました。 私は2020年...
Bybit(バイビット)

BybitローンチパッドでLand of Conquest(SLG)を獲得する方法|BITをコミット【第15弾】

Bybitローンチパッド(IEO)では、BITまたはUSDTをコミットすることで、Land of Conquest(SLG)を受け取ることができます。 コミット可能なBITまたはUSDTの上限は、スナップショット期間中の現物アカウント、デリ...
仮想通貨(暗号資産)

Agletアプリ始め方|招待コードの出し方・どこに入力する?【Next STEPN】

Agletアプリは、無料で始められるSTEPNに似たアプリです。 歩数でAglet(ゲーム内通貨)を稼げることや、靴を買えるところはSTEPNに似ていますが、今のところスニーカーはNFTではありません。(5月14日からNFTスニーカーが買え...
Bybit(バイビット)

BybitローンチパッドでAurigami(PLY)を獲得する方法|BITをコミット【第12弾】

Bybitローンチパッド(IEO)では、BITまたはUSDTをコミットすることで、Aurigami(PLY)を受け取ることができます。 コミット可能なBITまたはUSDTの上限は、スナップショット期間中の現物アカウント、デリバティブアカウン...
仮想通貨(暗号資産)

Sweatcoinのセットアップ方法・使い方|歩いて仮想通貨を獲得【STEPNに乗り遅れた人のMove to Earn】

Sweatcoinは、STEPNと同じく、歩いて仮想通貨がもらえる「Move to Earn」アプリです。 歩いて稼ぐ「Move to Earn」のSTEPNが超絶流行っています。 Twitterを見ると、1日で数万円稼いでいるという人や、...
Bybit(バイビット)

BybitローンチパッドでApeX Protocol (APEX)を獲得する方法|BITをコミット【第11弾】

Bybitローンチパッド(IEO)では、BITまたはUSDTをコミットすることで、ApeX Protocol(APEX)を受け取ることができます。 コミット可能なBITまたはUSDTの上限は、スナップショット期間中の現物アカウント、デリバテ...
税金(確定申告)

クリプタクトでどのコインを売って納税資金の日本円を準備するのが得か調べる方法【仮想通貨の確定申告】

仮想通貨の確定申告では、最終的に仮想通貨を売って納税資金の日本円を準備する必要があります。 当たり前ですが、ビットコインなど仮想通貨のまま納税することはできません。 たとえば、納税用にステーブルコインのUSDTを持っていたとします。 日本円...
税金(確定申告)

【2022年現在】クリプタクトでカスタムファイル作成が必要な取引履歴について解説【2021年度仮想通貨の確定申告】

2022年(2021年度)の確定申告の期限が近づいてきました。 クリプタクトは、国内外の仮想通貨取引所からダウンロードできる取引履歴をアップロードしたり、API連携することで、仮想通貨の損益計算を半自動でしてくれるサービスです。 そんな便利...
仮想通貨(暗号資産)

BybitローンチパッドでTAP(Tap Fantasy)を獲得する方法|BITをコミット【第10弾ローンチパッド】

Bybitのローンチパッド(IEO)では、BITをコミットすることで、TAP(Tap Fantasy)を受け取ることができます。 コミット可能なBITの最大額は、5日間の計測期間中のデリバティブアカウント、現物アカウント及びByFiアカウン...
仮想通貨(暗号資産)

【クリプタクト損益計算用】Bybit取引履歴ダウンロード方法(現物・デリバティブ・ByFiアカウント)【仮想通貨の確定申告】

クリプタクト(Cryptact)でBybitの損益計算をするためには、複数の取引履歴をダウンロードする必要があります。 クリプタクトで損益計算できるBybitの取引履歴には、以下の4種類があります。(2022年2月9日現在) 現物アカウント...