新NISAが2024年から始まるにあたって、NISA口座を楽天証券からSBI証券に移管することにしました。
移管する理由は、主に以下のとおりです。
- クレカ積立のポイント還元率が1%(Oliveフレキシブルペイ ゴールドの場合)
- 楽天経済圏が12月から改悪(相次ぐ改悪で今後が心配)
- 9月から使い始めたOliveフレキシブルペイが使いやすいので、楽天経済圏からOlive経済圏へ移行したい
SBI証券のクレカ積立のポイント還元率は、私が使っている「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」の場合、1%あります。
楽天証券の場合、投信積立楽天カードクレジット決済のポイント進呈率を1%にしようとすると、年会費11,000円の楽天プレミアムカードが必要です。
Oliveフレキシブルペイ ゴールドは、年間100万円以上の利用で翌年以降、年会費永年無料になるので、長く投資し続けるなら、ポイント還元率がいいSBI証券がいいと思いました。
NISA口座の楽天証券からSBI証券への変更の流れは、以下の4ステップです。
- 楽天証券でNISA口座の金融機関変更手続きを行う(「勘定廃止通知書」を受け取る)
- SBI証券へお申し込み書類の請求(NISA口座開設届出書)
※書類の到着まで、5日程度かかります。 - SBI証券へ必要書類の返送(「勘定廃止通知書」+NISA口座開設届出書+本人確認書類)
- 金融機関変更完了(必要書類をSBI証券および税務署で審査)
※税務署の確認には1~2週間程度かかる予定です。
この記事では、新NISAを楽天証券からSBI証券に乗り換える方法を解説します。
楽天証券でNISA口座の金融機関変更手続きを行う(「勘定廃止通知書」を受け取る)
楽天証券にログインし、上部メニューから「NISA・つみたてNISA」→「管理・手続き」をクリックします。
「NISA・つみたてNISA口座申込 / 受付状況」の画面が表示されるので、画面を下へスクロールし、「NISA口座 各種手続き」の「他の金融機関へNISA口座を移す」をクリックします。
「金融機関変更」の画面が表示されるので、「NISA口座を開設する金融機関の変更申込」の「変更」をクリックします。
「金融機関変更 / 確認」の画面が表示されるので、取引暗証番号を入力し、「変更」ボタンをクリックします。
「金融機関変更 / 受付完了」と表示され、金融機関変更手続きが完了しました。
お申込み手続き完了後、楽天証券より「勘定廃止通知書」が郵送されます。
- 11月11日(土)楽天証券で金融機関変更の手続きが完了
- 11月13日(月)楽天証券から「NISA口座の金融機関変更手続きが完了しました」とメールが届く
- 11月21日(月)楽天証券から「勘定廃止通知書」が届く
SBI証券へお申し込み書類の請求(NISA口座開設届出書)
SBI証券にログインし、上部メニューの「NISA・つみたてNISA」をクリックし、「他者からの乗り換え(NISA口座金融機関変更)」をクリックします。
「NISA 金融機関変更によるSBI証券への口座開設お申し込み」の画面が表示されるので、チェックボックスにチェックをいれ、「書類請求を申し込む」をクリックします。
金融機関変更によるSBI証券への口座開設お申し込みが完了しました。
書類(NISA口座開設届出書)の到着まで5日程度かかります。
- 11月11日(土)SBI証券へお申し込み書類の請求が完了
- 11月16日(木)SBI証券から「非課税口座開設届出書」が届く
NISA口座開設届出書に加え、あらかじめ下記の書類を用意し、SBI証券に返送します。
- 勘定廃止通知書(楽天証券より郵送)
- 本人確認書類のコピー(運転免許証・健康保険証・住民票など)
- マイナンバーカードまたは通知カードのコピー(すでに提出済みの場合は不要)
SBI証券へ必要書類の返送(「勘定廃止通知書」+NISA口座開設届出書+本人確認書類)
SBI証券へ以下の書類を返送します。
- 変更前の金融機関からの書類(「勘定廃止通知書」)
- SBI証券から届いた書類(NISA口座開設届出書)
- 本人確認書類およびマイナンバーを確認できる個人番号記載書類
すでにSBI証券にマイナンバーを提出済みの場合、再度マイナンバーを提出する必要はありません。
「個人番号カード」両面の写しを提出する場合、追加で本人確認書類を同封する必要はありません。
- 11月16日(木)SBI証券から「非課税口座開設届出書」が届く
- 11月21日(月)楽天証券から「勘定廃止通知書」が届く
- 11月21日(火)SBI証券へ必要書類(「非課税口座開設届出書」「勘定廃止通知書」「本人確認書類 」)を返送
NISA口座の金融機関変更完了
提出した必要書類が、SBI証券および税務署で審査されます。
審査が完了したら、SBI証券WEBサイトログイン後、「重要なお知らせ」に、NISA口座開設完了のお知らせが届きます。
- 11月30日(木)SBI証券に「金融機関変更による「NISA」の口座開設申込完了のお知らせ」が届く
- 12月7日(木)税務署での確認結果受領後、口座開設が完了したら、Eメール等にてご連絡
重要なお知らせに「金融機関変更によるNISA口座開設完了のお知らせ」が届く
まとめ
新NISAを楽天証券からSBI証券に乗り換える方法を解説しました。
2024年の新NISA開始に伴い、現在、NISA口座の金融機関変更の申し込みが多くなっており、通常より時間がかかることが想定されます。
時間に余裕を持って手続きをするようにしましょう。
私の場合、11月11日(土)手続き開始、12月7日(木)金融機関変更によるNISA口座開設完了と約1か月かかりました。
2024年1月から新NISAで新たにクレカ積立をする場合、「2023年11月19日(日)~2023年12月10日(日)」までにクレカ積立設定を完了する必要があります。
NISA口座の金融機関変更には時間がかかるので、2024年1月分から新NISAでクレカ積立をしたい場合は、急いで手続きをしましょう。
SBI証券のクレカ積立は、ポイント還元率が1%の「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」がオススメです。詳しくは、以下の記事をご覧ください。
コメント