イーサリアムの大型アップデート「The Merge(マージ)」まで、あと5時間を切りました。
BybitにETHを入金しておくと、PoWフォークが発生し、「ETHW」が作成された場合、エアドロップが配布されます。
FTX JPに置いておくと、PoW ETHが出現した場合、フォークされたPoW ETHが配布される予定ですが、後日、暗号資産協会の規程に沿った審査プロセスに則り決定するとのことなので、遅くなります。
そこで、私はFTX Earnに預けているETHをBybitに送金して、「The Merge(マージ)」を迎えることにしました。
この記事では、イーサリアム「The Merge(マージ)」に向けETHをFTX JPからBybitに送金する方法・かかった時間を解説します。
ETHをFTX JPからBybitに送金する方法(The Mergeの準備)
マージに向けて、ETHをFTX JPからBybitに送金する方法を解説します。
まず、Bybitにログインし、「資産」→「現物」のETHの「入金」をクリックし、ETHのウォレットアドレスを表示してコピーします。

続いて、FTX JPのウォレット残高「イーサリアム(ETH)」の右側の「出金」をクリックし、先ほどBybitでコピーしたETHアドレスを貼り付けます。

画面をスクロールし、Google認証コードを入力し、3か所にチェックを入れ、「出金」をクリックします。

以上で、FTX JPからBybitへのETHの出金が完了しました。
FTX JPからBybitへETHの着金までの時間(マージ前なので長い?)
心配だったのが、マージ前で送金が混雑してて着金に時間がかかったら、スナップショットに間に合うのか、ということでした。
しかし、そんな心配はよそに、いつもどおり超短時間で着金しました。
以下が実際に私がFTX JPから出金した時間と、Bybitに入金が反映された時間です。
- FTX JP:ETH 出金リクエスト(7:27)
- FTX JP:ETH の出庫が完了(7:29)
- Bybit:入金確認のお知らせ(7:34)
このように、FTX JPで出金リクエストをしてから、Bybitに入金が反映されるまでの時間は、マージ当日にもかかわらず、7分でした。
FTX JPでETHの出庫が完了してから、Bybit着金までの時間は5分でした。
まとめ
イーサリアム「The Merge(マージ)」に向けETHをFTX JPからBybitに送金する方法・かかった時間を解説しました。
マージ当日で混雑していて、送金に時間がかかるかもしれないと思っていましたが、送金にかかった時間は約5分でした。
FTX JPもBybitもPoWフォークが発生した場合、フォークトークンを「ETHW」をもらえますが、Bybitの場合は、エアドロップはMerge後8時間以内に実施され、FTX JPの場合は後日となります。
マージまであと4時間を切っていますので、どのような作戦で挑むのか、考えておきましょう。
おすすめの仮想通貨取引所・確定申告の損益計算ツール
おすすめの仮想通貨取引所・損益計算ツールを紹介します。
Bybit(バイビット)

「Bybit(バイビット)」は、使いやすく取引銘柄数も多い仮想通貨取引所です。
現物取引、デリバティブ取引、資産運用などができる総合的な仮想通貨のプラットフォームです。
新規上場トークンを購入できるローンチパッド、ステーキングで新トークンを獲得できるローンチプールなどがあります。
本格的に仮想通貨の取引や運用をしたい人は口座開設をしておいたほうがいいです。
GMOコイン

「GMOコイン」は、GMOインターネットグループの日本国内の仮想通貨取引所です。
日本円、仮想通貨(暗号資産)の入出金手数料が無料。
簡単に仮想通貨の取引ができる販売所の他に、取引手数料が安い取引所もあります。
つみたて暗号資産、貸暗号資産、IEOなどのサービスもあります。
日本の大手企業を親会社に持つ国内の仮想通貨取引所なので安心感はピカイチです。
仮想通貨の確定申告・損益計算ツールならクリプタクト

おすすめの仮想通貨の確定申告・損益計算ツールは「クリプタクト」です。
コメント