Yahoo!マネーというサービスをご存知でしょうか?
ヤフオク!を使っていると、「Yahoo!マネーならポイント最大14%もらえる」というバナーが表示されて前から気になっていましたが、面倒くさくて登録していませんでした。
今回、登録してみたら、思っていた以上に便利で、売り買いで余分にポイントがもらえるので、もっと早く登録しておけばよかったと思いました。
この記事では、Yahoo!マネーに登録しようか迷っている人に向けて、登録方法やメリット・デメリットなどをお伝えしますので、参考にしていただければ幸いです。
Yahoo!マネーとは
ヤフオク!、Yahoo!ショッピング、LOHACOでのお買い物に利用できる電子マネーです。
預金払い口座またはコンビニからチャージして使います。
ヤフオク!の落札代金を「Yahoo!マネー」で受け取ることも可能です。この場合、現在キャンペーンで期間固定Tポイントが9%もらえます。
ヤフオク!で売ったときの落札システム手数料が8.64%なので、実質、手数料0円で出品できるということです。
支払いで利用すると通常1%のTポイントを獲得できます。
使うときも現在キャンペーンで期間固定Tポイントで5%もらえます。
つまり、キャンペーンで売るときに9%、買うときに5%もらえるので、合計14%のポイントがもらえるということです。
キャンペーンがいつまで続くかわかりませんが、キャンペーンが終わっても、支払いもチャージも手数料無料なので、銀行振込よりも手数料がかからなくてお得です。クレジットカードを持っていない人にとくにオススメです。
Yahoo!マネーの登録方法
ヤフオク!またはYahoo!ウォレットのページから登録します。
まずは、利用規約へ同意します。「同意する」をクリックしてください。
続いて、携帯電話番号を入力して、「認証する」をクリックします。
携帯電話番号にSMS(ショートメール、Cメールなど)で認証コードが送られてきます。
届いた4桁の数字の認証コードを入力して認証します。
続いて、プロフィールの設定を行います。
表示名:割り勘、送金をするときに相手に表示される名前です。後から変更することができるので好きに決めましょう。本名を入力する必要はありません。
暗証番号の設定:暗証番号は4桁〜16桁の数字で入力しましょう。
暗証番号の再入力:上記の数字をもう一度入力します。
「登録する」をクリックして利用登録が完了です。
これで、最大14%のTポイントがもらえる対象になりました。
本人確認
ここまでの登録が完了すると、アカウントの種類が「Yahoo!マネーライト」になっています。
送金と口座への払い出しを行うには、本人確認をして、アカウントを「Yahoo!マネープラス」にしておく必要があります。
本人確認には、2種類あります。
- 預金払い用口座の登録
- 配送による本人確認
預金払い用口座の登録と同時に本人確認手続きもできるので上がオススメです。
郵送の場合は、手続き完了まで数日〜1週間程度かかりますので、特に理由がなければ「預金払い用口座の登録」を選択しましょう。
今回は、預金払い用口座の登録で本人確認をしてみます。
「預金払い用口座の登録」をクリックします。
金融機関をクリックして選択しましょう。
利用規約へ同意します。利用規約を最後までスクロールして、「同意する」をクリック。
口座情報を入力します。
- 口座名義(漢字)
- 口座名義(カタカナ)
- 性別
- 住所
- 生年月日
- 職業(選択してください)
- 利用目的(選択してください)
以上の項目を入力して、一番下の「○○銀行へ」をクリックします。
銀行のページへ行って、口座振替申込を完了させます。
これで預金払い用口座の登録が完了しました。同時に本人確認も完了しています。
Yahoo!ウォレット登録情報を確認しましょう。
アカウントの種類が、「Yahoo!マネープラス」になっています。
これで、送金と口座への払い出しが可能になりました。
ヤフオク!の落札代金を「Yahoo!マネー」で受け取るには
ヤフオク!落札代金の受取方法を設定する画面で、「全額Yahoo!マネーで受け取る」を選択します。
受取方法設定画面は、以下のリンクをクリックするか、マイ・オークションから開いてください。
マイ・オークションから受取方法設定画面を開く方法を説明します。
マイ・オークションの画面をスクロールして、「ご利用明細/支払い関連」の中から、「売上金管理」をクリックしてください。
売上管理の画面の右上の「受取方法設定」をクリックします。
受取方法設定の画面で、「全額Yahoo!マネーで受け取る」を選択していることを確認してください。
これで、ヤフオク!の落札代金をYahoo!マネーで受け取る設定が完了しました。
ちなみに、Yahoo!かんたん決済の受取方法は3つの中から選べます。
- 全額Yahoo!マネーで受け取る
- 全額現金で受け取る
- 売上金として管理する
の3つです。
「全額Yahoo!マネーで受け取る」を選んだ場合が一番多くポイントがもらえてお得です。
「全額現金で受け取る」を選んだ場合はポイントはつきません。
「売上金として管理する」は、Yahoo!マネーで受け取るか現金で受け取るかを手動で選択できますが、Yahoo!マネーで受け取った分の1%しかポイントを獲得できません。
せっかくYahoo!マネーを利用するなら「全額Yahoo!マネーで受け取る」に設定して、ポイントを多く受け取るのがいいでしょう。
Yahoo!マネーのメリット
- ヤフオク!の落札代金をYahoo!マネーにチャージで1%Tポイントを獲得
- ヤフオク!、Yahoo!ショッピング、LOHACOで利用で1%獲得
- キャンペーンでヤフオク!落札代金の9%、お買い物で5%獲得(要Yahoo!プレミアム会員)
- 支払いもチャージも手数料無料
Yahoo!マネーのメリットは、落札代金を「全額Yahoo!マネーで受け取る」に設定することで、落札代金の9%のポイントをもらえることです。(「手数料実質0円キャンペーン」)
さらに、「手数料実質0円キャンペーン」に参加のうえ、出品完了すると、お買い物でも5%のポイントがもらえます。(「Yahoo!マネーでお買い物応援キャンペーン」)
進呈される期間固定ポイントの上限は、それぞれのキャンペーンにつき毎月5,000ポイントまでです。
キャンペーンの対象になるには、Yahoo!プレミアム会員(月額金462円(税抜))になる必要があります。
また、Yahoo!マネーでの支払いは、銀行振込のような振込手数料は一切かからないので、普段から銀行振込を利用していた人は、Yahoo!マネーでの支払いに変えることで、手数料がかからずポイントも貯めることができるので二重でお得です。
残高不足の場合には、Yahoo!マネーと預金払いを併用して支払えるので、わざわざチャージすることも不要です。
Yahoo!マネーのデメリット
- 使えるサービスがヤフオク!、Yahoo!ショッピング、LOHACOしかない(順次拡大予定)
- 最大14%もらうには「全額Yahoo!マネーで受け取る」に設定して、Yahoo!プレミアム会員になる必要がある
- 特典のTポイントが期間固定ポイント
- 払い出し(現金で振り込み)に2.16%の手数料がかかる
Yahoo!マネーのデメリットは、対応サービスが少ないことです。
ヤフオク!、Yahoo!ショッピングを普段からまったく使わないのであれば、使い道がないかもしれません。
ただし、そもそもYahoo!マネーを検討している時点で、どちらかのサービスを使っていると思うので、あまり大きなデメリットではないように思います。
払い出し(金融機関口座へ現金で振り込む)をするのに2.16%の手数料がかかります。
たとえば、払い出し金額が10,000円の場合は、手数料が216円かかります。
落札代金を「現金」で受け取るときの手数料は8.64%です。
落札代金を「Yahoo!マネー」で受け取ると同じく手数料8.64%引かれますが、あとで9%がポイントでもらえます。Yahoo!マネーを現金で払い出すには2.16%の手数料がかかります。
つまり、Yahoo!マネーをあとで現金にする場合も、9%ー2.16%=6.84%分、Yahoo!マネーで受け取る方が得をするということです。(ただし6.84%分は期間固定Tポイントで、現金は2.16%目減りするので注意!)
この払い出しに手数料がかかるというデメリットも、Yahoo!マネーを現金に変えずそのまま買い物に利用する場合には、とくに気にしなくていいでしょう。
まとめ
ヤフオク!で売り買いをしたり、Yahoo!ショッピングで買い物をする人は、「Yahoo!マネー」を使うことで、売るときにも買うときにもTポイントを余分に獲得できます。
私は売った代金が現金ではなく、電子マネーで入るということで長い間、登録に躊躇していましたが、今回調べてみてとてももったいないことをしていたと思いました。
売るときに9%、買うときに5%で、合計14%もポイントがもらえるのですから、今は絶対に使ったほうがいいと思います。
また、いったん落札代金をYahoo!マネーで受け取っても、手数料がかかりますが現金で払い出すこともできます。
それに、落札代金の受取方法も設定画面で「Yahoo!マネー」と「現金」にいつでも変更可能です。
なので、一度Yahoo!マネーを試してみて、使いにくければ、また現金に戻せばいいのです。
このようにリスクは全然ないので、もっと早くYahoo!マネーを試しておけば、ポイントを損しなくてよかったと思います。
Yahoo!マネーは、今はキャンペーンでポイントも多くもらえるので、ぜひ試してみてください。
【関連記事】
Yahoo!マネーは、スマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」のお支払い方法として選べます。
[kanren postid=”2241″]
2018年最後のビッグセール! Amazonサイバーマンデー2018の記事はこちら。
[kanren postid=”2076″]
コメント