WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を初心者でもわかるように丁寧に解説していきます。
コロナの影響で自宅待機やリモートワークが増え、お家で稼げる副業を探している人も多いでしょう。
そんな人におすすめの副業のひとつがブログです。
無料のブログサービスで始めてもいいのですが、無料ブログはアフィリエイト(広告で収入を得ること)の制限があったりするので、できればWordPressで始めることをおすすめします。
以前はWordPressブログを始めようと思えば、サーバーを契約して、独自ドメインを取得して、WordPressをインストールして、などと面倒で、始めるまでに挫折してしまう人が多発していました。
しかし、いまではレンタルサーバーの「ConoHa WING」など、初心者でもかんたんにWordPressブログを始められるサービスができたおかげで、初心者でもすぐに自分の資産になるブログが持てるようになりました。
この記事では、初心者でも簡単にできるConoHa WINGでのWordPressブログの始め方を解説します。
この記事を読みながら進めれば、まったくの初心者でも30分でWordPressのサイトが作成可能です。
WordPressブログを始めるのにかかる時間と費用は?
まずWordPressブログを作成するのにかかる時間と料金について説明します。
- かかる時間:30分程度
- かかる費用:月額1,000円程度
これだけの時間とお金で自分の資産となり、将来にわたって収益を生み出してくれる可能性のあるWordPressブログを構築することができます。
もちろん、実際に収益を上げるには記事を書かなければならないので、WordPressブログができて初めてスタートラインに立ったことになるのですが。
昔はこのスタートラインに立つまでが、非常にハードルが高かったのです。
サーバーとドメインをそれぞれ別々に契約し、WordPressをインストールし、独自ドメインを設定し、WordPressテーマを購入・インストールしてはじめて記事を書き始めることができました。
ここまでで挫折してしまう人が多数です。
ところが今では、レンタルサーバーに「ConoHa WING」を選べば、サーバーの契約からWordPress・テーマのインストールまでいっきにできてしまいます。そのうえ、昔は別々で契約しなければならなかった独自ドメインも無料で付いてきて、設定も自動してくれます。
余計なことを考えずに、収益を生み出すための記事の執筆に最初から集中して取り組むことができるなんて、なんて恵まれた環境になったのでしょう。
ブログを始める初心者に「ConoHa WING」をおすすめする理由
WordPressブログを始めるには、はじめにレンタルサーバーを契約する必要があります。
2020年6月現在、初心者がWordPressブログを始めるなら、レンタルサーバーはConoHa WINGがおすすめです。
私は長年「エックスサーバー」というサーバーを使っていて、いまでも十分満足しているのですが、比較的新しいサービスのConoHa WINGがブロガー・アフィリエイターの間で人気になりつつあります。
ConoHa WINGとエックスサーバーを比較してみましょう。
ConoHa WINGとエックスサーバーの比較
ConoHa WINGとエックスサーバーでそれぞれ最もブログに適したリーズナブルなプランで比較してみました。
ConoHa WING(WINGパック・ベーシック) | エックスサーバー(X10プラン) | |
初期費用 | 0円 | 3,000円 |
月額料金(12か月) | 月額900円 | 月額1,000円 |
ドメイン代 | 0円 | キャンペーン期間中に申し込んだ場合0円、 その他は1年1,298円(.comの場合) |
SSD | 250GB | 200GB |
処理速度 | ◎ | ○ |
契約と同時にWordPressを設定 | ○ | ○ |
自動バックアップの復元 | 無料 | Web・メール:5,000円 MySQL:無料 |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 | エックスサーバー株式会社 |
サービス開始 | 2013年7月4日 | 2003年7月 |
費用や性能ではConoHa WINGのほうが優勢です。
運営実績でいえば、エックスサーバーは2003年からレンタルサーバーサービスを開始、ConoHaは2013年からなので、エックスサーバーのほうが運営歴が長いといえます。
ただし、ConoHaの運営会社はGMOインターネット株式会社で1991年設立とインターネット業界ではかなり老舗の大手なので、会社の信用という点では安心です。
それでは、実際にConoHa WINGに申し込んでWordPressブログを作成する手順を説明していきます。
ConoHa WINGに申し込んでWordPressブログを作成する方法
まずはConoHaアカウントを作成します。
ConoHaアカウントを作成する
ConoHa WING公式サイトにアクセスします。
「今すぐお申し込み」をクリックします。

申し込み画面が開くので、左の「初めてご利用の方」の「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。

ConoHaアカウントが作成されます。
ConoHa WINGのプランを選択する
続いて、プランを選択します。

- 料金タイプ:「WINGパック」を選択します。
- 契約期間:3ヶ月1,100円/月、6ヶ月900円/月、12ヶ月800円/月など、契約期間が長くなるほど、料金が安くなります。
- プラン:ベーシックで十分です。必要ないと思いますが、容量が足りなくなったらスタンダードに切り替えればいいでしょう。
- 初期ドメイン:初期ドメインはサイトのURLとして使用することができますが、あとで入力する独自ドメインを使用するので、適当な文字を入力しておきましょう。(ここで入力するものは使いません)
- サーバー名:任意の名前をつけることができます。そのままでOKです。
続いてWordPressかんたんセットアップをします。
WordPressかんたんセットアップをする
画面を下にスクロールして、「WordPress」の欄を入力していきます。

- WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選択します。
- 作成サイト名:作成するブログのタイトルを入力します。あとから変更可能です。
- 作成サイト用新規ドメイン:無料独自ドメインを決めます。サイトのURLのことです。あとから変更できないので慎重に決めましょう。ただし、ドメインによって検索順位に影響はないので、そこまでこだわらなくてもOKです。
- WordPressユーザー名:WordPress管理画面にログインするときのユーザー名です。
- WordPressパスワード:WordPress管理画面にログインするときのパスワードです。
- WordPressテーマ:WordPressテーマをインストールすることでデザインを変えられます。テーマが決まっていなければ、無料の「Cocoon」を選択しておきましょう。
入力が完了したら、画面右側の「次へ」をクリックして、個人情報の入力に進みます。
ConoHa WINGの申し込みに必要な情報を入力する
お客様情報を入力していきます。

- 種別
- 氏名(日本語・英語表記)
- 性別
- 生年月日
- 国
- 郵便番号
- 都道府県
- 市・区(日本語・英語表記)
- 町村(日本語・英語表記)
- 番号(日本語・英語表記)
- 建物名など(任意。日本語・英語表記)
- 電話番号
以上の情報を入力し、画面右側の「次へ」をクリックします。
SMS/電話認証をする
SMS/電話認証の画面に切り替わります。
電話番号には先程の画面で入力した番号が入力されているので、「SMS認証」をクリックします。

ポップアップで、「メッセージを送信しました。確認の上、認証コードを入力してください」と表示されるので、スマホに届いた4桁の認証コードを入力し、「送信」をクリックします。

お支払い方法を入力する
お支払い方法の入力画面が表示されます。

お支払い方法は、「クレジットカード」「その他(ConoHaカード(プリペイドカード))」から選べます。
自動引き落としのため支払い忘れのないクレジットカードがおすすめです。
- 名義
- カード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
を入力して、「お申し込み」をクリックします。
以上でレンタルサーバー「ConoHa WING」のお申し込みと「WordPress」のインストールが完了しました。
WordPressのインストールが完了
ポップアップで「WordPressをインストールしました!」と表示されます。

この画面に表示されているDBパスワードは後から確認できないとのことなので、必ず控えておきましょう。(WordPressのログインパスワードではありません)
「サイトが表示可能になるまで数分かかります。」と表示があります。私の場合、ここから14分でWordPressブログが表示可能になったのを確認しました。
サイトURL(https://独自ドメイン.com/)にアクセスして、以下のようにブログが表示されればOKです。

これで自分のWordPressブログを持つことができました。
ConoHa WINGの速度は本当に速い?
ConoHa WINGは、国内レンタルサーバーサービスの中でWebサーバー処理速度がNo.1とのことで、どれくらい速いのか測ってみました。
Googleが運営する「PageSpeed Insights」でページの読み込み時間を測った結果は以下のとおりです。
モバイル:99点、パソコン:100点という結果になりました。


もちろん、まだ何もコンテンツを入れていないので速いのは当たり前なのですが、とりあえずWordPressをインストールしただけの時点では、ほぼ満点であることがわかりました。
今後、コンテンツを追加していって、また測定してみたいと思います。
まとめ
WordPressブログの始め方について解説しました。
ConoHa WINGの申し込みに約10分、サイトが表示可能になるまで約14分となんと30分以内でまったくブログをやったことのない初心者でもWordPressブログを作成することができます。
これは本当にすごいことです。数年前までは、WordPressブログを始めようと思ったら、最低でも以下の手順と知識が必要でした。
- レンタルサーバーを契約
- 独自ドメインを取得
- サーバーとドメインの設定
- WordPressのインストール
- WordPressテーマを購入してインストール
- 独自SSLの設定
これがいまでは、ConoHa WINGの申し込みと同時にすべて完了してしまうのです。
以前だったら、知識が必要で半日はかかっていた作業がまったくの初心者でも30分でできてしまいます。
WordPressブログを始めるハードルが極限まで低くなったと言ってもいいでしょう。
これはチャンスです!
ブログ・アフィリエイトに興味がある人は、いますぐWordPressブログを作成して、コンテンツを作り始めましょう。
2、3年後には、月に数万円の不労所得を生み出してくれる資産ブログになっているかもしれませんよ。
コメント