FTXからUSDTを出金してBybitへ入金する方法を解説します。
FTXが対応しているチェーンタイプは、ERC20、TRC20、SPLです。
Bybitが対応しているチェーンタイプは、OMNI、ERC20、TRC20です。
チェーンタイプは出金元と入金先で必ず同じタイプのものを選択しましょう。
間違ったチェーンタイプを選択すると、資金が失われてしまいます。
この記事では、FTXからBybitへUSDTを送金する方法・かかった時間を解説します。
BybitでUSDTウォレットアドレスを確認する
まず、BybitでUSDTウォレットアドレスを確認します。
Bybitの「資産」「現物アカウント」の検索窓に「USD」と入力して「USDT」を表示させ、「入金」をクリックします。

チェーンタイプを選択します。今回は「TRC20」を選択しました。「確認しました。」をクリックします。

USDTウォレットアドレスが表示されます。「Copy」ボタンをクリックして、ウォレットアドレスをコピーします。

以上でBybitでUSDTウォレットアドレスの確認が完了しました。
FTXからUSDTを出金してBybitへ入金する方法
続いて、FTXからUSDTをBybitへ送金する方法を解説します。
FTXの「Wallet」を表示し、USD Tether (USDT)の「WITHDRAW」をクリックします。

以下の項目を入力し、「WITHDRAW」をクリックします。
- Amount(数量)
- USDT Address(BybitからコピーしたUSDTウォレットアドレス)
- Save address(アドレスを保存する場合はチェック)
- Address name(アドレスに名前を付けます)
- Withdrawal Method(Bybitと同じチェーンタイプを選択)
- Authy/GA 2FA Code(2段階認証のコードを入力)

初めて送る場合は、小さな金額で試しに送金してみましょう。次回からは保存したアドレスを選択して出金できるようになります。
FTXからBybitへUSDTの送金にかかった時間
FTXからBybitへUSDTの送金にかかった時間は、以下のとおりです。
- FTX「USDT withdrawal request(USDT出金リクエスト)」19:20
- FTX「USDT withdrawal completed(USDT出金完了)」19:22
- Bybit「入金確認のお知らせ(資産に反映)」19:28
FTXの出金リクエストからBybitの資産に反映されるまでにかかった時間は8分でした。
今回は、チェーンタイプをTRC20で送金しましたが、とても早く送金できることがわかりました。
まとめ
FTXからBybitへUSDTを送金する方法・かかった時間を解説しました。
FTXとBybitが両方とも対応しているチェーンタイプは、ERC20、TRC20です。
FTXからの出金には手数料がかからないので、どちらのチェーンタイプを選んでもいいのですが、Bybitからの出金にはトランザクション手数料がかかるので、手数料が安いTRC20を選ぶとよいでしょう。
BybitのTRC20のトランザクション手数料は1 USDT、ERC20のトランザクション手数料は10 USDTです。
送金する際には、チェーンタイプとウォレットアドレスを間違えないように、1回目の送金の際に保存しておいて、2回目からは保存したアドレスを選択します。
必ず最初は少額で送金テストをしてみて、送金成功を確認してから大きな金額を送るようにしましょう。
【2022年版】仮想通貨取引所おすすめランキング
おすすめの仮想通貨取引所を紹介します。(2022年現在)
Bybit(バイビット)
仮想通貨の現物取引・デリバティブ取引をするなら「Bybit」がおすすめです。
サーバーが強くて注文が通りやすい。使いやすいUI(ユーザーインタフェース)で仮想通貨トレーダーに人気の取引所です。便利なアプリもあります。
BitDAO(BIT)を保有していれば、IEO(ローンチパッド)に参加できます。
ByFiセンターでは、仮想通貨を預けて増やすことができます。
2021年からは40種類以上の仮想通貨の現物取引もできるようになりました。
Bybitの登録方法・紹介コード・キャンペーンは、以下の記事をご覧ください。
FTX(エフティーエックス)
2021年最も勢いのある仮想通貨取引所が「FTX」です。
取引所トークンのFTT、SolanaブロックチェーンのSOLを取引可能。
FTXのIEO銘柄の多くが高騰し、ATLASが120倍になったことでも話題になりました。
仮想通貨のレンディングやステーキング、NFTなど様々な稼ぎ方ができ、仮想通貨をやるなら登録必須の取引所です。
FTX.comは、2022年4月4日午前9時(東京時間)をもって、FTX Japanに移行し、日本からも登録できるようになりました。(2022年6月現在)
FTXの登録方法(手数料5%割引)は、以下の記事をご覧ください。
Binance(バイナンス)
アルトコイン現物の取引は「Binance」がおすすめです。
取引所トークンのBNBがDeFiで注目を集め、年初から約10倍になりました。
2021年にイーロン・マスクのツイートで高騰したDOGEも取引可能です。
アルトコインの取り扱い数が多く、現物・デリバティブともに仮想通貨の取引高世界一の取引所です。
バイナンスの登録方法は、以下の記事をご覧ください。
コメント