「東条湖おもちゃ王国」に家族で三連休の真ん中に行ってきました。
どうせ行くなら、割引クーポンを利用してチケットを安く買ったほうがお得ですよね。
この記事では、東条湖おもちゃ王国に行こうと思っている人に向けて、割引クーポンでチケットを安く買う方法や、ランチ、アクセス、駐車場、三連休の混み具合などについてまとめます。
東条湖おもちゃ王国のチケット基本料金
東条湖おもちゃ王国の入園券・アトラクション乗り放題のチケット料金は、以下のとおりです。
- 入園券:大人 1,200円、小人 800円
- キングフリーパス(入園券+アトラクション乗り放題):大人 3,000円、小人 2,700円
- ライドフリーパス(アトラクション乗り放題):大人 2,000円、小人 2,000円
※入園券:大人:中学生以上、小人:2歳~小学生
※キングフリーパス・ライドフリーパス:大人:中学生以上、小人:3歳~小学生
0歳・1歳は入園無料、乗り物料金は3歳から必要です。
東条湖おもちゃ王国では、フリーパスで乗れるアトラクションが19種類あります。(2018年9月現在)
料金は300円か400円なので、6個以上乗る場合は、キングフリーパスを買うとお得です。
私が行ったときは、3連休の真ん中で混雑していたということもあり、チケット売り場でフリーパスを買おうとすると、「現在、人気のアトラクションは待ち時間が1時間くらいありますけど、大丈夫ですか?」と確認されました。
わが家は4人家族で、下の子は1歳なので入園無料、母親は乗り物に乗らないので入園券のみ、父親と上の子の分のキングフリーパスを購入しました。
下の子はあまり乗れるものがないと思っていたのですが、帰ってからホームページを確認したら、0歳・1歳でもけっこう乗れるアトラクションもあったようです(13種類)。
東条湖おもちゃ王国の割引クーポンでチケットを安く買う方法
東条湖おもちゃ王国のチケットを割引価格で買う方法はいろいろあります。
東条湖おもちゃ王国のメルマガ会員登録をして割引クーポンをもらう手順
いちばんお得なのは、公式サイトからメルマガ会員登録して、割引クーポンをもらうことです。
割引クーポンで、入園券が200円OFF。キングフリーパスが500円OFFになります。
- 入園券 200円OFF(大人:1,200円⇒1,000円、小人:800円⇒600円)
- キングフリーパス 500円OFF(大人:3,000円⇒2,500円、小人:2,700円⇒2,200円)
- プールセット券 200円OFF(2018年のプール営業は終了)
- サマーフリーパス 500円OFF(2018年のプール営業は終了)
割引クーポンは、以下の方法でもらいます。
東条湖おもちゃ王国の公式サイトにアクセスして、「限定クーポンがもらえる会員情報」をクリックします。
「空メール送信」ボタンをクリックすると、メールソフトが起動するので、空メールを送信します。
メールアドレスに「会員登録のご案内」が届くので、URLをクリックします。
会員登録フォームが表示されるので、登録情報を入力します。
以下の入力必須項目を入力して、「入力内容確認」をクリックします。
- お名前
- 性別
- パスワード
- 都道府県
- 登録者誕生日
- お子様性別
- お子様誕生日
- おもちゃ王国を何で知りましたか?
確認画面で「送信」をクリックして登録完了です。
メールアドレス宛に、割引クーポンの案内が届きます。
クーポンの利用方法は、登録日当日と翌日以降で以下のように異なります。
- 登録日当日は、メールを提示して割引クーポンを利用
- 登録の翌日以降は、公式サイトにログインして、「割引券一覧」からクーポンを表示して利用
私は東条湖おもちゃ王国に行く前日の夜に、メルマガ会員登録しました。
当日には、キングフリーパス2枚と入園券1枚が割引になって、1,200円もお得でしたよ!
また、会員登録をしておけば、誕生日月に「お誕生日特別割引券」のプレゼントがあったり、会員限定のイベント開催もあるので、東条湖おもちゃ王国に行くなら登録することをオススメします。
その他の割引クーポン
メルマガ会員登録が面倒という方は、「ホームページ限定特別割引券」があります。
入園券が200円割引、キングフリーパスが300円割引です。
- 入園券 200円OFF(大人:1,200円⇒1,000円、小人:800円⇒600円)
- キングフリーパス 300円OFF(大人:3,000円⇒2,700円、小人:2,700円⇒2,400円)
東条湖おもちゃ王国公式サイトのホームページ限定特別割引券ページにアクセス。住所を選択し、バーコードを表示させた状態で印刷して「チケット販売窓口」に提示して利用します。
東条湖おもちゃ王国の駐車場料金は1日1,000円
東条湖おもちゃ王国の駐車場料金は、1日1台1,000円です。
駐車スペースは2000台で、近い場所から順に、第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場があります。
三連休の真ん中の13時ごろに着くと、第1駐車場と第2駐車場は満車で、第3駐車場のいちばん奥に案内されました。
下のGoogleマップでいうと、オートキャンプ場の右隣の広いスペースです。
さすがにここからだと、小さい子供と歩くと10分くらいはかかるので、混雑が予想される日は、なるべく早い時間帯に行くのがいいでしょう。
東条湖おもちゃ王国のランチ
東条湖おもちゃ王国には、屋内のレストランが2件あります。
- ファミリーレストラン「パクパク」
- 麺and丼「グリーンハウス」
また、売店も複数あり、園内のテーブル・ベンチを利用して食べることもできます。
園内にお弁当や飲食類の持ち込みができるので、家でお弁当を作ってきて、ランチ代を浮かせることもできます。
レストランのランチは1,000円前後、麺・丼ものは800円程度で、こういう遊園地としては、高すぎず妥当な価格設定です。
今回は、園内の売店で、醤油ラーメン、からあげ、フライドポテト、たこ焼きを買って、外のテーブルで食べました。
東条湖おもちゃ王国へのアクセス
車でのアクセス
車で行く場合は、大阪・神戸・京都から約60分で行けます。
中国自動車道・ひょうご東条インターより約10分です。
ひょうご東条インターを降りると、最初の信号「ひょうご東条インター前」に看板が出ているので、それに従って、2回右折するだけです。
- 高速を降りてすぐ「ひょうご東条インター前」信号を右折
- すぐの「南山東」の信号を右折
あとは直進して行くと、東条湖おもちゃ王国に着きます。
途中313号線と315号線が交わっているところに、わかりにくい一旦停止があり、白バイが4台ほどで交通取り締まりをしていました。
私たちが行くときに、前から来た車がライトをパッシングして、取り締まりをしているのを知らせてくれたので慎重に走っていて気づきましたが、直進でわかりにくい場所に一旦停止があるので注意してください。
そのときも捕まっている車がいましたが、せっかく遊びに行く前に捕まったら台無しですからね。安全運転で気をつけて行きましょう。
電車でのアクセス
JR宝塚線(福知山線)「新三田駅」まで行きましょう。
「新三田駅」から東条湖おもちゃ王国まで、無料送迎バスが出ており、約30分です。
バスの乗り場や時刻表は公式サイトの「バスでアクセス」をご確認ください。
東条湖おもちゃ王国の三連休の混み具合は?
三連休の真ん中の13時半ごろ入園し、閉園の17時までの3時間半で、アトラクション4つに乗り、おもちゃのお部屋「トミカ・プラレールランド」で遊びました。
いちばん並んだ時間が長かったのが、上の写真の「ゴーカートフリー」で1時間くらいの待ち時間でした。ゴーカートは一度に乗れる人数が少ないため、混みやすいのかもしれません。
そのほか乗った、「大観覧車」「アストロ・ヘリ」「ウォーターショット」は待ち時間15分くらいであまり長くは感じませんでした。
上でも書きましたが、だいたい6つアトラクションに乗ったらキングフリーパスの元が取れるので、朝から行ったら、十分に元が取れそうでした。
おもちゃのお部屋9館は入園料のみで遊べます!
東条湖おもちゃ王国には、おもちゃのお部屋が9館あり、入園料のみで遊べます。
どんなおもちゃの部屋があるのか紹介します。
- リカちゃんハウス
- トミカ・プラレールランド
- シルバニアファミリー館
- 木のおもちゃ館
- ままごとハウス
- メルちゃんのおへや
- まなびのハウス
- ダイヤブロックワールド
- アクションゲームワールド
今回は、時間の関係で「トミカ・プラレールランド」だけ行きました。
入り口で靴を脱いで入場します。
部屋の真ん中にはジオラマがあり、周りはトミカやプラレールで自由に遊ぶことができるプレイコーナーになっています。
この日は三連休の真ん中ということもあり、やや混雑しており、おもちゃの取り合いになる場面も少しは見られましたが、貸してあげたりもらったりしながら、それぞれの子が自分のスペースに線路や道路を作って遊んでいました。
3歳の息子は、トミカ・プラレールランドがいちばん楽しかったらしくて、「乗り物乗りに行こう」と誘っても「もっと遊びたい!」と言って離れようとしませんでした。
今度来るときは、乗り物フリーパスは買わずに、おもちゃのお部屋を1日中回るのもありだな、なんて思いました。
東条湖おもちゃ王国のお土産
東条湖おもちゃ王国のお土産ショップは、出口の手前にあります。
ここでお土産のお菓子やおもちゃが売っています。
また、おもちゃは展示品が多く置いてあり、最新のおもちゃで遊ぶことができて、子供は大喜びです。
オススメは、おもちゃ王国限定グッズで、トミカも3種類があります。
- おもちゃ王国 トヨタ アクア 900円(税別)
- おもちゃ王国 バス(三菱ふそう エアロクイーン)800円(税別)
- 軽井沢おもちゃ王国 トヨタ ハイエース 800円(税別)
この中の「軽井沢おもちゃ王国 トヨタ ハイエース」を買いました。
サイドと後ろのデザインがシールだったのは少し残念ですが、ボンネットの「TOYS’ KINGDOM」の文字は印刷でした。
こういう場所限定のトミカは、見ると行った思い出を思い出すのでいいですね。
東条湖おもちゃ王国の基本情報
- 営業時間:<平日>10:00~17:00、<土日祝>9:30~17:00
- 休園日:毎週木曜日(祝日は営業)
- 住所:〒673-1301 兵庫県加東市黒谷1216
- 電話番号:0795-47-0268
まとめ
東条湖おもちゃ王国は、乗り物も時間無制限で遊べる「おもちゃのお部屋」も充実していて、親子で1日中遊べる遊園地です。
メルマガ会員登録すると、割引クーポンでチケット代が、入園券が200円OFF、キングフリーパスが500円OFFになります。
三連休の真ん中でも、乗り物にもそこそこ乗ることができ、朝から行ったら十分にフリーパスの元が取れそうです。
駐車場も2,000台とめれるので、満車になることは少ないかもしれませんが、第3駐車場だと歩く距離が長くなるので、早い時間帯に行くことをオススメします。
また、うちの子の場合は、乗り物よりも無料で遊べる「トミカ・プラレールランド」が面白かったみたいなので、入園券だけ買って9つある「おもちゃのお部屋」をいろいろまわってみるのも面白いかもしれません。
おもちゃ王国は全国に4か所あるので、お近くの施設にぜひ足を運んでみてください。
コメント