楽天モバイルの新料金プランが3月3日15時開始のLIVE配信でついに公開されました。
この記事では、楽天無料サポータープログラムでRakuten miniを使っている私が、新料金プランと楽天モバイルに加入すべきかどうかを解説します。
楽天モバイルの新料金プランの内容
楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」が発表されました。
なんと、プラン料金1年無料・国内楽天回線エリア「完全データ使い放題」・Rakuten Link「通話かけ放題」とのことで度肝を抜かれました!

以前の楽天モバイルのプランとの比較してみましょう。
プランS | プランM | プランL | プランLL | |
---|---|---|---|---|
データ通信 | 2GB/月 | 6GB/月 | 14GB/月 | 24GB/月 |
通話 | 10分かけ放題 | 10分かけ放題 | 10分かけ放題 | 10分かけ放題 |
月額基本料金 | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
その他 | 最大1Mbps使い放題 | 最大1Mbps使い放題 | 最大1Mbps使い放題 | 最大1Mbps使い放題 |
一番安いプランSと同じ料金で、楽天回線エリアだとデータ使い放題、Rakuten Linkアプリで通話かけ放題になるのはすごいです!
1年無料なので、使わない選択肢は考えられません。
先着300万名とのことなので、申し込みが殺到して公式サイトがつながりにくくなることが予想されますので、時間を置いてアクセスしてみましょう。
楽天モバイルの新料金プランまとめ
発表された楽天モバイルの料金プランの内容をまとめると以下のとおりです。
- 1プランのみ
- 1年無料(300万名)
- 2年目以降2,980円/月
- 国内楽天回線エリア「データ使い放題」
- Rakuten Linkアプリ「通話かけ放題」
- SIMロック、最低利用期間、契約解除料なし
- オンラインお申し込みで3,000ポイント
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMITプラン」は契約すべきか?
結論から言うと、間違いなく契約するべきです。
私は楽天無料サポータープログラムでRakuten miniを使っていますが、回線の速さも問題なく、家の中でもWi-Fiを使わず、楽天回線でYouTubeや映画を見たりしていますが、まったくもって問題ありません。
ただし、現在は楽天無料サポータープログラムでテスト期間中のため、使っている人が少ないからこの回線のスピードが出ているかもしれません。
今回300万人が楽天回線を使った場合、今よりも遅くなる可能性がないとは言えません。
しかし、楽天が社運をかけて取り組んでいる事業なので、しっかりと対策はしてくると思います。なので、個人的には心配はしていません。
楽天モバイルの公式サイトにアクセスできない場合
現在、楽天モバイルの公式サイトは申し込みが殺到してつながりにくくなっています。
以下のURLをクリックすると直接申し込みページが開けるみたいです。
まとめ
楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT」が3月3日に発表されました。
新プランの特徴は以下のとおりです。
- プラン料金1年無料(2年目以降2,980円/月)
- 国内楽天回線エリア「完全データ使い放題」
- Rakuten Link「通話かけ放題」
以前に情報がリークされたことからも、相当安くなるだろうとは予想していましたが、まさか1年目が無料というのは想像の斜め上をいっていました。
しかも、楽天回線エリアだとデータ使い放題・Rakuten Linkアプリで通話かけ放題というのも驚きです。
無料サポータープログラムで使っていても楽天回線エリアからほぼ出ることがなかったので、実質本当にデータ使い放題と言っていいかもしれません。
ちなみに、楽天モバイルのオススメの機種はRakuten miniです。
正直いうと、はじめは小さすぎて手になじまず、「しまった」と思ってほとんど使っていなかったのですが、並行して使っていたスマホの画面が割れてしまって、仕方なくRakuten miniをメインとして使い始めました。
すると、思ったより使いやすくて、いまではスマホ決済での支払いからYouTubeや映画を見るのまでRakuten miniですべてやっています。
大きな画面に慣れていたのではじめは違和感があったのですが、慣れてしまうとRakuten miniの小ささ・軽さがものすごく快適になりました。
データも通話も実質使い放題の楽天モバイルを新料金プランになっても使い続けられるので、今回の発表は本当に嬉しかったです。
1年間無料なので、ぜひ楽天モバイルを試してみてください。
コメント