ポレットカード(Pollet Visa Prepaid)はポイントをチャージしてクレジットカードと同じように店舗やネットのお買い物に使える便利なカードです。
ポレットを使用し始めてから、生活費に使っていたクレジットカードをほぼ使うことがなくなりました。(今月はまだ少し請求が残っていますが、来月から本当に請求が0円になります)
スーパーで買い物をするのもホームセンターで買い物をするのも、マクドナルドですらこのポレットカードにチャージしたポイントから支払っているので、生活費がほぼポイントでまかなえるようになってきました。
こんな便利なポレットカードですが、ポレットカードにハピタスポイントチャージから残高反映時間は実際どれくらいかかるのかを調べてみました。
ポレットカードへハピタスからチャージの反映時間
それでは、ポレットカードへハピタスからチャージして、どれくらいの時間で残高に反映されるのか、計ってみましょう!
ポレットアプリを起動します。「チャージする」をクリック。
チャージ方法の選択画面で「ハピタス」をクリック。
「チャージする」をクリック。
チャージ金額を入力し「確認」をクリック。
チャージ額を確認し「チャージする」をクリック。
これで、チャージ処理中になりました。
「チャージ処理中」をクリックすると、チャージ処理中の一覧が表示されます。
これで、チャージが完了しました。ポレットカードのカード残高に反映される時間を計っていきます。
ポレットカード残高への反映時間の確認方法
スマホのタイマーアプリで、5分ごとにアラームをセットし、アラームがなるごとにポレットアプリを起動し、「表示の更新」をクリックして、カード残高がいつ増えるかを確認します。
チャージ開始から2時間後までアラームを用意しました。
アラームを用意したのは、いつ残高反映したのか見逃さないためです。
ポレットカードチャージ、ハピタスから反映時間の結果は?
結果が出ました! ハピタスからポレットカードチャージのカード残高への反映時間は、47分でした。
ポレットの公式サイトには、チャージの反映時間は、
「ポイントサイト:2時間程度~各ポイントサイトの交換タイミング」
と記載がありますが、実際には半分以下の時間でカード残高に反映されることがわかりました。
[aside]2018年7月21日追記
本日土曜日ですが、休日でもチャージ反映の処理時間は同じくらいなのか、試してみました。
- 16:00 チャージ処理開始
- 16:55 カード残高に反映
休日でも55分でチャージが反映されました。
ポレットの公式サイトには、チャージの反映時間は2時間程度と書いてありますが、1時間を切る早さで反映されて本当に使い勝手がいいです。
[/aside]
[aside]2018年8月12日追記
昨日土曜日夜に、休日夜のチャージの反映時間を計ってみました。
- 22:40 チャージ処理開始
- 23:47 カード残高に反映
1時間7分でカード残高に反映という結果でした。
休日でも夜間でも、だいたい1時間前後くらいでチャージが反映されるみたいですね!
[/aside]
[aside]2018年8月12日追記
日曜日昼間にチャージの反映時間を計ってみました。
- 13:07 チャージ処理開始
- 13:51 カード残高に反映
今までで最短の44分でカード残高に反映しました。正確に言うと、今回はずっと見ていたわけではないので、44分以内です。
今まで平日、休日、昼間、夜間といろいろな時間帯で試しましたが、どの時間帯が反映が早いということはなさそうです。
最短44分〜最長1時間7分という結果だったので、1時間くらいと考えておけばいいと思います。
[/aside]
まとめ
ポレットはポイントをチャージしてクレジットカードのように使える便利なカードですが、チャージの反映時間も本当に早くていいですね。
今回試したハピタスからポレットチャージの実際の反映時間は、47分でした。
朝に残高が少ないことに気が付いても、家を出る前にチャージをしておけば、お出かけ中すぐに使うこともできる反映時間の短さですね!
ポレットカードでポイントをうまく活用すると、生活費を限りなく0円に近づけることができます。
ポレットカードの公式サイトはとてもシンプルなので、「こんなんで本当にお金として使えるの?」と思ってしまいますが大丈夫です!
今までいろんなお店(クレジットカード対応のお店)でポレットカードを使ってみましたが、使えないところはありませんでした。
ハピタスでポイントを貯めて、ぜひポレットカードにチャージして使ってみてください。
ポレットに関して詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
[kanren postid=”471″]
[kanren postid=”616″]
コメント