楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」プランに移行する際に、「Rakuten UN-LIMIT対象製品購入サポートキャンペーン」の9,500ポイントプレゼント対象製品のうち、いちばん安かった「OPPO A5 2020」を購入しました。
「OPPO」は2003年に設立された中国の電気機器メーカーで「オッポ」と読みます。
この記事では、楽天モバイルで購入した「OPPO A5 2020」の開封レビュー・初期設定を画像付きで解説します。
「OPPO A5 2020」開封レビュー
このようなしっかりした箱に入っています。

手で持ったところ。さすが6.5インチ、大きいです。

蓋を開けると、いちばん上にスマホケースや説明書が入った箱があります。この箱をどけると「OPPO A5 2020」の本体が姿を表します。

本体の下には、付属品のACアダプター、USBケーブル、イヤホンが入っています。

いちばん上にあった箱を開けると、スマホケース、SIMカードスロット用ピン、説明書などが入っています。

イヤホン、スマホケースが付属していて、画面保護フィルムが最初から貼られているのですぐに使いはじめられるのは親切でいいですね。
「OPPO A5 2020」初期設定の手順
「OPPO A5 2020」初期設定の手順を画像付きで解説していきます。
スマホの電源がOFFの状態で、nanoSIMカードをセットします。
SIMカードスロットは、右からSIM1、SIM2、microSDカードをセットするようになっており、いちばん右にSIMカードをセットします。

本体の右側の電源ボタンを押して電源をONにすると、OPPOのロゴ→楽天のロゴの順番に表示されます。

「言語を選択」画面が表示されるので、日本語を選んで「続行」をタップします。

「モバイルデータ通信を使用」画面が表示されるので、ONのまま「続行」をタップします。

「Wi-Fiに接続する」画面が表示されます。あとで設定できるので、ここは「スキップ」をタップして次に進みます。

「ユーザー体験プロジェクト(任意)」に参加する場合はONのまま、ユーザー同意書と個人情報保護方針に同意のチェックを入れ、「続行」をタップします。

「アプリとデータのコピー」の選択画面が表示されます。今回は「コピーしない」をタップして次へ進みます。

Googleのログイン画面が表示されます。アカウントを持っている場合はログインしましょう。

「ようこそ」と表示されます。「同意する」をタップします。

「Google サービス」に同意する画面が表示されます。Google ドライブへのバックアップ、位置情報の使用、スキャンの許可、使用状況データや診断データの送信、アップデートやアプリのインストールに同意を選択し、「同意する」をクリックします。

「新しいスマートフォンでもGoogle アシスタントがお役に立ちます」の画面が表示されます。「次へ」をクリックします。

「音声でアシスタントにアクセス」画面が表示されます。いまは「利用しない」をタップします。

「指紋、顔およびパスコード」の設定画面が表示されます。あとで設定できるので、「スキップ」をタップします。

「Wi-Fi アシスタント」の画面が表示されます。こちらもあとで設定できるので、OFFのまま「続行」をタップします。

「ソフトウェアの更新」画面が表示されます。夜間自動アップデートをONのまま「続行」をタップします。

「データのインポート」画面が表示されます。「新しいOPPO電話としてセットアップ」をタップします。

「ようこそ」と表示されるので、「使用を開始する」をタップします。

ホーム画面が表示され、「アプリ暗号化をオンにすることを推奨します」のメッセージが表示されます。あとから設定できるので「キャンセル」をタップします。

ホーム画面が表示され、「OPPO A5 2020」が使用できるようになりました。
インターネットの接続を確認
ブラウザアプリを利用してインターネット接続を確認します。
ホーム画面いちばん下の右から2番目Chromeアプリをタップして起動します。

「Choromeへようこそ」と表示されるので、「同意して続行」をタップし、Choromeにログインします。

Webページが表示されると回線の開通手続きは完了です。
楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)から「Rakuten UN-LIMIT」に移行の場合は、APN設定は必要ありませんでした。
スマートフォンにSIMカードを入れ、初期設定を完了するとすぐにインターネットに接続できます。
まとめ
楽天モバイルで購入した「OPPO A5 2020」の開封レビュー・初期設定の方法を解説しました。
「Rakuten UN-LIMIT」プランに移行する際に、9,500ポイントがもらえる中でいちばん安かったので、性能はどうかな?と心配だったのですが、画面も大きくキレイで動作もサクサクです。
なにより、5,000mAhの大容量バッテリーは、上位機種の「OPPO Reno A」よりも大きく、充電しなくても2、3日もつのは本当に便利です。
楽天モバイルでは、300万名対象で1年無料でデータ使い放題のうえ、「OPPO A5 2020」の価格が26,182円(税別)で、9,500ポイントプレゼントがあるので、実質19,300円で購入できます。
現在、価格.comでの最安値が23,995円なので、楽天モバイルで購入すると5,000円近くお得です。(2020年4月21日時点)
楽天モバイルのプラン料金が1年間無料で使えるのは先着300万名までなので、早めに申し込んでおきましょう。
コメント