こちらの記事は、2020年3月18日発売のMacBook Airについて書いたものです。
2020年11月11日発売のApple M1チップ搭載MacBook Airについては、以下の記事をご覧ください。
「MacBook Air 2020」が発売されました。
前回の記事では、5年間使ってきたMacBook Pro 2015の上位モデルと比較しても、機能的にも遜色なく、価格面でもかなりお得だということを紹介しました。
今回は、「MacBook Air 2020」をどこで買うのがお得なのか、ポイントも含めて実質価格はいくらなのかを調べました。
「MacBook Air 2020」はどこで買うのがお得?各ショップを比較
「MacBook Air 2020」をどこで買うのがお得なのかを各ショップを比較して調べました。
今回価格を調べたのは、カスタマイズなしのApple公式サイトで選べる以下の2つのモデルです。

- 1.1GHzデュアルコアCore i3プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.2GHz)、256GBストレージ、Touch ID、¥104,800 (税別)(¥115,280 税込み)
- 1.1GHzクアッドコアCore i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)、512GBストレージ、Touch ID、¥134,800 (税別)(¥148,280 税込み)
この価格をもとに、他のサイトではポイントを入れて実質いくらで買えるのかを比較してみます。
Apple公式サイトで「MacBook Air 2020」を購入する
Apple公式サイトで買うメリットは、「カスタマイズができる」ということです。
メモリを16GBに増やしたり、英字配列のUSキーボードが選べるのがApple公式サイトの強みです。
また、「AppleCare+ for Mac(¥23,800 (税別))」や豊富なアクセサリも一緒に購入することができます。
さらに、最大24回まで分割金利0%の「ショッピングローン」を使えたり、学生・教職員なら「学生割引」も利用できます。
デメリットは、ポイントが付かないので定価からいっさい割引がないということです。
- 学生・教職員で「学生割引」を利用できる
- 最大24回まで分割金利0%の「ショッピングローン」を使いたい
- カスタマイズをしたい
Amazon.co.jpで「MacBook Air 2020」を購入する
Amazon.co.jpでも「MacBook Air 2020」を購入することができます。
価格はApple公式サイトの定価と同じですが、Amazonポイントが付きます。
2020年3月22日現在、付与されるポイントは以下のとおりです。
価格 | Amazonポイント付与率 | 付与されるAmazonポイント | |
Core i3、256GB | ¥115,280 | 5% | 5764p |
Core i5、512GB | ¥148,280 | 1% | 1483pt |
「MacBook Air 2020」の下位モデルのほうがポイント付与率が高く、なんと5764pもポイントが付きます。
とくにカスタマイズが必要ない人は、Apple公式で買うよりAmazon.co.jpで買うほうがAmazonポイントがもらえてお得です。
さらに、Amazon.co.jpでは、以下の支払方法で買うことにより、さらにAmazonポイントをためることができます。
Amazon Mastercard(アマゾンマスターカード)で買い物する
Amazon MastercardクラシックならAmazonで買い物すると、プライム会員なら2%、プライム会員以外は1.5%、Amazonポイントが貯まります。
Amazon MastercardゴールドならAmazonで買い物すると、2.5%Amazonポイントが貯まります。
つまり、上の通常貯まるポイントにプラスして、アマゾンマスターカードを使うと以下のポイントが貯まります。
Core i3、256GB | Core i5、512GB | |
ゴールド(2.5%) | 2,882pt | 3,707pt |
クラシック・プライム会員(2%) | 2,306pt | 2,966pt |
クラシック・プライム会員以外(1.5%) | 1,729pt | 2,224pt |
これもAmazonで買うメリットです。
Amazon Mastercardクラシックは、初年度年会費無料、年1回以上の利用で翌年度も無料なのでAmazonで買い物する人は作っておいて損はないでしょう。
Amazonギフト券にチャージして購入する
Amazonポイントは欲しいけど、クレジットカードは作りたくないという人は、「Amazonギフト券」にチャージして購入する方法があります。
「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」でチャージをすると、1回のチャージ額に応じて、Amazonポイントがもらえます。

MacBook Airは9万円以上なので、プライム会員なら2.5%、通常会員でも2%のAmazonポイントが貯まります。
つまり、「MacBook Air 2020」をAmazonギフト券にチャージして購入した場合、以下のポイントが貯まります。
Core i3、256GB | Core i5、512GB | |
プライム会員(2.5%) | 2,882pt | 3,707pt |
通常会員(2%) | 2,306pt | 2,966pt |
これはAmazon Mastercardゴールドと同じポイント付与率なので、クレジットカードを持っていてもゴールドでない場合は、Amazonギフト券のほうがお得です。
以上のように、Amazon.co.jpで購入するメリットはAmazonポイントが貯まること、デメリットは、カスタマイズできないことと、Amazonギフト券チャージの支払方法が「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」に限られることです。
- カスタマイズをしない
- Amazonプライム会員
- Amazon Mastercardを持っている
- Amazonギフト券にチャージして購入する
ビックカメラ.comなど家電量販店のサイトで購入する
なんとビックカメラ.comでは、ビックポイントが5%還元されます。
価格 | ビックポイント付与率 | 付与されるビックポイント | |
Core i3、256GB | ¥115,280 | 5% | 5,764ポイント |
Core i5、512GB | ¥148,280 | 5% | 7,414ポイント |
Amazon.co.jpでは付与率が5%なのは「Core i3、256GB」モデルのみで、「Core i5、512GB」モデルは1%だったのに対し、ビックカメラ.comでは両方とも付与率が5%なのはいいですね。
ただ、デメリットとして、現時点では、納期が「お取り寄せ」となっており、いつ届くのかわからないことと、ビックポイントよりAmazonポイントのほうが使い勝手がいいことがあります。(2020年3月22日時点)
ちなみに、ヨドバシ.com、ソフマップ・ドットコムもまったく同じ価格でポイント還元率は5%でした。
- Amazonよりもその家電量販店でポイントをよく使う
- 納期が多少遅くなっても待てる
まとめ
「MacBook Air 2020」を安く買う方法はあるのか調べてみました。
カスタマイズするのであれば、Apple公式サイトからの購入がオススメですが、ポイントは付きません。
発売されたばかりなので、さすがに定価を割引しているサイトはありませんでしたが、ポイントが付くサイトはあります。
どこのサイトが一番ポイント込みの価格がお得なのかをまとめると以下のとおりです。
- Core i3、256GB:Amazon.co.jp 5% 5764p+Amazonギフト券チャージ(プライム会員)2.5% 2,882pt(合計 8,646ポイント)
- Core i5、512GB:ビックカメラ.com 5% 7,414ポイント
「Core i3、256GB」モデルは、Amazonで買うと5%のポイントに加えて、Amazonギフト券チャージを現金ですることでプライム会員なら2.5%のポイントがもらえて、合計7.5%還元なので、Amazonで買うのが一番お得です。
「Core i5、512GB」モデルは、Amazonでのポイント付与率がなぜか1%と低いので、他の家電量販店のサイトで購入したほうが5%還元でお得です。
少しでも参考になりましたら幸いです。
コメント