eBay Japan(イーベイ・ジャパン)主催の「個別相談会」に参加して、ホリデーシーズンに役立つ情報を教えてもらったので、備忘録としてまとめます。
eBayはアメリカのオークションサイトで、基本的には英語ですべてやり取りをする必要がありますが、基準を満たすと、イーベイ・ジャパンのサポートを受けられて、日本語で質問や相談ができます。
今回は、そのサポートの一環で、個別相談会の案内が来たので参加させてもらいました。
担当者の方とSkypeでマンツーマンでの相談会だったので、この機会に聞きたいことをたっぷりとお聞きしました。
この記事では、イーベイ・ジャパンの個別相談会で聞いた、ホリデーシーズンに役立つ情報をまとめます。
ちょうど聞きたかったeBay多国展開についても聞けたのでよかったです。
eBayでホリデーシーズンに役立つ情報
eBayで1年でいちばん売れるのは、11月から12月にかけてのホリデーシーズンです。
11月にはブラックフライデーやサイバーマンデーがあり、12月にはクリスマスと多くの人が1年でいちばん買い物をするシーズンです。
今回、個別相談会を受けて、ホリデーシーズンに準備をして挑むかどうかで、かなり結果が違ってくると感じました。
そこで、これは聞けて良かったという情報をまとめます。
eBayのホリデーシーズンはセール設定がデフォルト
eBayでは、マーケティングツールというのがあり、Markdown Managerで10%OFFなどの設定やVolume Pricingでまとめ買いに対して割引を設定できたりします。
ホリデーシーズンは、このセール設定をしているセラーが多くなることから、セールを設定していないと不利になるとのことでした。
ホリデーシーズンでは、セール設定がデフォルトと考えて、必ず割引設定をして販売していこうと思います。
eBayアメリカでホリデーシーズンに売れることが予想される商品
「eBayでホリデーシーズンに売れるものは何ですか?」と直球すぎる質問をしてみました。
こんな無茶振りな質問にも丁寧に答えてくださってありがとうございます!
以下のページを教えていただきました。
⇒ eBayのエキスパートが予測する、今シーズンの玩具・トレンドトップ50
なんと、eBayが2018年のホリデーシーズンに売れるおもちゃをまとめてくれているんですね!
ここで紹介している商品リストから仕入れられそうな商品を探すもよし、キーワードから関連商品を探すもよしです。
ここで紹介されているのはおもちゃ限定にはなりますが、かなり参考になるのではないでしょうか。
Hotキーワードと新製品カレンダー
こちらは、イーベイ・ジャパンでサポートを受けているセラー限定となるのですが、「Hotキーワード」というツールがかなり使えると教えてもらいました。
イーベイ・ジャパンの「Hotキーワード」
「Hotキーワード」ツールの使い方を説明します。
eBay Japan(イーベイ・ジャパン)のサイトにアクセスし、右上の「ログイン」をクリックしてログインします。
上部メニューの「マーケット情報」⇒「Hotキーワード」の順にクリックします。(「新商品カレンダー」もここにあります)
左メニューのカテゴリーをクリックすると、eBayでよく検索されているキーワードがランキングで表示されます。
結果をCSVでダウンロードすることもできます。
このツールは、eBayでどんな商品が売れているかのリサーチにかなり使えますね。
左メニューのカテゴリー上の「ebay US」をクリックすると、「ebay UK」と「ebay AU」に切り替えることができるので、eBayアメリカだけでなく、eBayイギリスとeBayオーストラリアでよく検索されているキーワードも調べることができます。
イーベイ・ジャパンの「新製品カレンダー」
「新製品カレンダー」は、2018年の年間イベントや新製品の発売日などの情報を見ることができます。
2018年の新製品カレンダーは、Googleスプレッドシートでなんと3941行まで記載されています。
これだけ新発売の商品の情報があれば、新品商品を扱っているセラーであればかなり仕入れる商品の参考になるのではないでしょうか。
イーベイ・ジャパンの担当者さんに聞いた、eBayホリデーシーズンに役立つ情報は以上です。
次は、個人的に気になっていたeBay多国展開について聞いた情報をまとめます。
eBay多国展開に関する情報
ここからは、個人的に聞きたかったeBay多国展開に関する疑問で聞いたことをまとめます。
- eBayサイトの規模は、US、UK、DE、AUの順に大きい
- 日本人セラーの販売規模は、USに次いでAUが2番目
- サイトごとにメールアドレスを変える必要がある
- 出品ツール「オークタウン for eBay」がオススメ(日本語で使える)
- 無料出品枠は外国のセラーでも使える
eBayはアメリカ以外の国にもサイトがあります。
eBayで売上を伸ばしていきたいと思ったとき、アメリカ以外のeBayサイトにも販売していくのが多国展開です。
問題は数あるeBayサイトのどこに登録するのがいいかということですが、今回イーベイ・ジャパンの担当者の方に聞いたことで答えが出ました。
- 日本人セラーの売上高がアメリカに次いで大きなeBay AU(オーストラリア)
- サイト規模が世界で2番目に大きなeBay UK(イギリス)
の2か国です。
この2国は、言語が英語なので、ドイツ語のドイツやフランス語のフランスより参入しやすいというメリットもあります。
サイトごとにメールアドレスが必要なので、Gmailを複数取得して、メインで使っているGmailに転送設定しておくと一元管理できて便利です。
また、出品する際に、無料出品ツールの「オークタウン for eBay」を使っているセラーが多いということも聞けて良かったです。これはぜひ使ってみたいと思います。
まとめ
eBay Japan(イーベイ・ジャパン)主催の「個別相談会」を受けてわかった、ホリーデーシーズンで役立つ情報を紹介しました。
もう一度簡単にまとめると以下のとおりです。
- eBayのホリデーシーズンはセール設定がデフォルト
- ホリデーシーズンに売れることが予想される商品(リンク参照)
- Hotキーワードと新製品カレンダーが使える(イーベイ・ジャパンのサポート対象セラー限定)
- eBay多国展開は、AU、UKがオススメ
以上です。
正直に言いますと、最初はホリデーシーズンにとくに対策をするつもりがなかったので、「個別相談会」を受けるつもりはありませんでした。
しかし、イーベイ・ジャパンの担当者の方から、連絡をいただいてeBayに関することなら何でも相談できるということだったので、参加してみました。
結果、すごく良かったです!
まず現状について聞かれて、それを話すことで、課題がハッキリしたのと、自分のやっていることで良かった点を見つめ直すことができました。
つぎに、ホリデーシーズンに関する情報や使えるツールなどを知ることができました。
そして、気になっていたeBay多国展開に関する疑問点も解消することができました。
また何よりeBayでのビジネスをサポートしてくれているスタッフの方と直接話すことで、また頑張っていこうというモチベーションが上がりました。
eBayは数ある物販サイトの中でも、個人でも世界の人々と繋がれる貴重な場所なので、これからも楽しんで続けていこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
【関連記事】
eBayオーストラリア(AU)にアカウント開設する方法は以下の記事をご覧ください。
[kanren postid=”1886″]
コメント