2019年10月のブログ運営報告です。
今月のブログ収益は、先月の91.5万円から7万4千円へと激減しました。
正直、あまりに報酬がいっきに下がったので、今月は運営報告を書く気力もなく、書かないでおこうとも思ったのですが、いいときだけ書くのもどうかと思ったので、包み隠さず書こうと思います。
2019年10月のブログ収益
2019年10月のブログからのアフィリエイト収益は以下のとおりです。
2019年10月 | 2019年9月 | |
---|---|---|
Google AdSense | 約2,000円 | 約3,000円 |
Amazon | 約2,000円 | 約1,000円 |
Rank Tracker | 14,984円 | 8,761円 |
TradingView | 0円 | 5,729円 |
BitMEX | 42,824円 | 834,452円 |
ハピタス | 11,627円 | 61,949円 |
合計 | 74,447円 | 915,912円 |
以上のように、9月に比べアフィリエイト報酬は、10分の1以下にダウンしました。
一番大きく下がったのがBitMEXで、8月17万、9月83万、10月4万とかなりアップダウンが激しいです。
あと、残念だったのが、過去数年間にわたって安定した収益をもたらしてくれていたハピタスが、ハピタスフレンドという新しい紹介制度にリニューアルしたことで、報酬が5分の1以下になってしまいました。
このように、ブログ収益は、厳しい状況が続いています。
2019年10月のブログアクセス数
2019年10月のブログアクセス数は以下のとおりです。
2019年10月 | 2019年9月 | |
ユーザー | 4,598 | 4,982 |
ページビュー数(PV) | 5,711 | 6,318 |
ユーザー数、PV数ともに微減とこちらも厳しい状況が続いています。
続いて、今年のPV数の推移です。

ページビュー数 | |
2019年1月 | 14,089 |
2019年2月 | 13,734 |
2019年3月 | 19,146 |
2019年4月 | 18,094 |
2019年5月 | 21,049 |
2019年6月 | 20,927 |
2019年7月 | 18,781 |
2019年8月 | 6,066 |
2019年9月 | 6,318 |
2019年10月 | 5,711 |
前半は順調にPV数が伸びていましたが、7月にGoogleの検索順位をいっきに落とされてしまい、それ以降は、一番多かった時期の4分の1近くまで減ってしまっています。
11月に入って、1日150ユーザーくらいまで落ち込んでいたアクセス数が1日200〜300くらいと少し回復してきました。
検索順位が下がるまでは1日500ユーザーくらいだったので、まだまだ同じ水準まで戻るかは分かりませんが、記事を追加しつつ見守ろうと思います。
2019年10月にやってよかったこと(Gutenbergを使い始めた)
10月はブログ収益、アクセス数ともに散々な結果でしたが、やってみてよかったこともあります。
それは、WordPressの新しい標準エディタの「Gutenberg(グーテンベルグ)」を使ってみたら、めちゃくちゃ使いやすかったことです。
GutenbergがWordpress5.0から採用されたころ、Twitter上では使いにくいという評判が多く、Classic Editor プラグインを入れて、旧エディタをそのまま使う人が多くいました。
私もそのときの流れで、ずっと旧エディタを使っていました。
その理由としては、使い勝手もそうですが、Gutenbergと旧エディタでは記事作成方法がかなり違うので、途中で変更すると、レイアウトが崩れたりしてSEOに悪影響が出ないか心配ということがありました。
しかし、ブログの検索順位が激落ちしたことで、「もうどうにでもなれ」と思い、Classic Editor プラグインを停止して、ちょっと気になっていたGutenbergを使ってみました。
結論から言うと、まったく問題なく、むしろめちゃくちゃ使いやすかったです。
旧エディタで作成した記事はどうなるのかというと、「クラシックブロック」というひとつのかたまりとして表示され、編集も今までどおりすることができます。
Gutenbergエディタの場合は、段落・見出し・画像などをブロックとして追加していく方式です。
ブロックはあとから簡単に入れ替えたり、違うブロックに変換したりもできるので、より簡単に記事の構成を作っていけます。
一度慣れると、今まではなんて不便だったんだろうと思うくらい、新エディタは使いやすいです。
まだ旧エディタを使っている人は、ぜひGutenbergを試してみてください。
まとめ
10月はブログ収益が90万→7万に激減するという、ものすごい下落を経験しました。
この収益減を経験するまでは、「下がるといってもそこまで下がることはないんじゃないかな」と楽観的な気持ちでいましたが、収益が落ちるときは一瞬だということを身をもって体験したのは貴重な経験でした。
また、ここまでアクセス数が落ちなければ、旧エディタを使い続けて新しい標準エディタGutenbergを使おうとも思っていなかったので、新しい便利な機能を使うきっかけにもなって、怪我の功名でした。
上がっては落ちての繰り返しですが、この失敗を糧にして前に進んでいきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント